
現在開催されているパラリンピックの大会組織委員会は27日、競泳女子50メートル自由形の決勝が行われたのですが、試合後に抗議がありレースをもう一度やり直すことを発表した。
やり直す理由となった抗議とは、何だったのでしょうか?そして抗議した国は、どこの国なのでしょうか?
[word_balloon id=”6″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]こんにちは、クロキンです。東京五輪の競技後の抗議で、競技がやり直しになるなんて初めて聞きました。[/word_balloon]
パラ競泳女子50メートル自由形決勝 抗議が認められやり直し
東京五輪・パラリンピックの競泳女子50メートル自由形の決勝のやり直しについて、「読売新聞オンライン」は次のように報道しています。
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は27日、同日行われた競泳女子50メートル自由形(視覚障害S11)の決勝について抗議があったとして、レースをやり直すと発表した。
発表によると、抗議はいったん退けられたものの、上訴が認められた。抗議した国・地域や具体的な内容、再レースの日程は明らかにされていない。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/56fd7fad49ff6aa28eeb3cd97a94a27ba4b5d473
上記のように、27日に開催されたパラリンピック競泳女子50メートル自由形の決勝が、抗議によって再レースすることが報じられています。
さらに、このレースで1位となったタイムは世界記録だったのです。再レースとなった場合、このレースでのタイムは取り消しになる可能性も出てきます。
一番気になるのが、再レースとなった理由を公表していないことです。説明しないと、選手や観客も納得出来ないと思うのですが…
再レースを聞いた世間の反応
最低でも内容を公表しないと誰も納得しないのでは?
なぜ再レースなのか、その抗議内容くらい公表しても良いのでは?
このような場合はやはり具体的な内容を明らかにした方が良いと思われ、選手やスタッフそして世間の人も納得出来て再レースを迎えられないのではないかと感じられます。
コメントでも多くの方が、抗議理由を知りたいと発言しています。
パラ競泳女子50メートル自由形で抗議した理由とは?
その時の映像を見ていたのですが、スタートに問題があったわけではなかった。もしスタートだったら、即止められる可能性があるからだ。
その他で考えると、選手がロープに接触したり、選手同士の接触ではないかと考えられる。
パラリンピックで視覚障害者なので、可能性は高いと考えられる。
抗議理由となった選手は誰?
動画を見ている限り、3位の選手がまっすぐ泳げていないと思えた。
途中まで先頭で泳いでいたのだが、まっすぐ泳げていないことでタイムロスが発生し3位となっているので。
抗議したのは、どこの国?
この時の順位は
1位 中国
2位 中国
3位 キプロス
入賞した国が抗議するとは考えにくい。さらに、日本は抗議していないと発表している。
個人的な予想としては、4位の国ではないだろうか?「入賞出来なかったし、入賞できる可能性がある。」そういう理由から、4位になった国が抗議をした可能性が高いと考えられる。
パラ競泳女子50メートル自由形の再レースはいつ?
抗議が認められ、パラ競泳女子50メートル自由形は再レースすることが決定している。
だが、再レースについては次のように発表している。
発表によると、抗議はいったん退けられたものの、上訴が認められた。抗議した国・地域や具体的な内容、再レースの日程は明らかにされていない。
選手の体調などや予定を変更するのは難しいのだろう。
もしかすると、パラリンピックの一番最後に競泳女子50メートル自由形の決勝が行われるのではないだろうか?