
どうも、クロです。
9月14日国枝慎吾選手が、5年ぶり7度目となるテニス全米オープン車椅子部門の男子シングルスで優勝に輝きました。
テニスの四大大会、全米オープンの車いすの部の男子シングルス決勝で、国枝慎吾選手がイギリスの選手を破り、5年ぶり7回目の優勝を果たしました。また、上地結衣選手は女子ダブルスで優勝しました。 https://t.co/nhKNJ5oLzu
— NHKスポーツ (@nhk_sports) September 13, 2020
今回の記事では、国枝慎吾選手の子供時代の経歴や現在の年収や結婚・世界ランキングは何位なのかまとめています。
国枝慎吾 子供時代から凄かった!
国枝選手が車椅子生活になったのは、9歳の頃。原因は脊髄腫瘍による下半身麻痺となり、テニスを始めたのは6年生から。
通ったテニスクラブは、千葉県にある吉田記念テニス研修センターで、ここはテニスを復旧するためにスクール事業およびイベントを開催している施設。
高校と大学は麗澤に進学。1年生の頃にはすでに海外遠征をしていて、現在の丸山弘道コーチには17歳の頃から教えて頂いていて、2003年にはワールドチームカップに出場し、初優勝する。
2004年には、アテネオリンピックに出場しダブルスで金メダルを獲得し、2006年もフェスピックで金メダルを獲得し、初めて世界ランキング1位となり日本でもカナリ話題になりました。
2007年には、4大大会のグランドスラムを制覇し、国際テニス連盟が選出するITF世界チャンピオンに選出される。
2008年はパラリンピックで金メダル、ダブルスで銅メダル。この年の12月に大学を卒業することとなる。
国枝慎吾選手の年収は?
車椅子テニスプレーヤーと、健常者のプロテニスプレーヤーの賞金や年収を比べてみたところ
車椅子テニスプレーヤーの、グランドスラム全豪オープンの賞金総額は約600万円ぐらい。
健常者のプロテニスプレーヤーでは約3億円にもなります。
年収で比較してみると、車椅子テニスプレーヤーは全部優勝すると、何とか約3000万円となってきます。スポンサーを合わせても4000~5000万レベルだろうと言われております。一方、プロテニスプレーヤーはおよそ30億円といわれていて、人気のある日本人プレーヤーの錦織圭選手の年収は34億円オーバーと言われています。
圧倒的にの格差になります。
この少ない年収の中より遠征費や車椅子の修繕費、維持費、練習費用、生活費などが必要となってきます。そんなふうに、大差はない競技だと思われますが、プロテニスプレーヤーとは違って、車椅子テニスプレーヤーの年収は手厳しいという部分が本当の姿。国枝慎吾選手は「賞金で暮らすには、全部の大会で優勝しないと難しいですね」と言及しておりました。
国枝慎吾 結婚相手は国枝愛(画像)
国枝選手は2011年に結婚しブログで報告!
引用元:インスタグラム
本音を言えるのは、嫁の愛さんだけとインタビューではなしていて
「家では弱気な事を言っていた。どこかで吐き出さないと、プレッシャーでやられそうだった。弱い自分を見せられる家が僕にとっては救いだった」引用元:スポニチ
嫁・愛さんのインスタグラムを見ると、徹底した食事管理が凄い。⇒国枝愛 インスタグラム
アスリートをサポートするのは本当に大変だなーとつくづく思う。
国枝慎吾の現在の世界ランキングは何位?
現在、国枝選手の世界ランキングは1位です。
画像引用元:https://www.parasapo.tokyo/topics/12808
主な成績
パラリンピック
2016年 リオデジャネイロ | ダブルス銅メダル |
---|---|
2012年 ロンドン | シングルス金メダル |
2008年 北京 | シングルス金メダル、ダブルス銅メダル |
2004年 アテネ | ダブルス金メダル |
グランドスラム シングルス 26勝
全豪オープン | 優勝9回 (2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2013, 2014, 2015, 2018) |
---|---|
ジャパンオープン | 優勝3回 (2006, 2007, 2008) |
ブリティッシュオープン | 優勝2回 (2007, 2008) |
USウィールチェア | 優勝2回 (2006, 2007) |
全仏オープン | 優勝5回 (2009, 2010, 2014, 2015, 2018) |
USオープン | 優勝5回 (2009, 2010, 2011, 2014, 2015) |
年間グランドスラム 5回
フェデラーと国枝慎吾のダブルス
「俺は最強だ!」を座右の銘の国枝選手。
ロジャー・フェデラーは2003年、1年間で4大大会を制覇する年間グランドスラムをいつ実現できるか問われたとき
「僕よりクニエダの方が近い」と話していて、国枝選手の圧倒的な強さを認めている。
名言「日本には国枝慎吾がいるじゃないか!」はテニスファンなら一度は聞いたことがある名言だと思います。
まとめ
全米オープン車椅子部門の男子シングルスで優勝した国枝慎吾選手のまとめ記事でしたが、いかがでしたでしょうか??
一番驚いたのはやっぱり年収ですね。
これほど普通のテニスと金額が変わると試合に出るのも大変だと思います。個人的にこういう所にもっと税金を使って欲しいと思います。